今回は趣向を変えて、自分の使っているパソコンを紹介してみようと思います。
これです。
Mac mini (M1, 2020) 8GB RAM 512GB SSD
つい最近買い替えました。
因みに前機種はiMac i3 3.6GHz 21.5インチ(Early 2019)16GB RAM 1TB HDDです。
iMacを購入してから2年ほどしか経ってなく、メモリの量も16GBなので、普通に使うには支障はなかったのですが、以前と比べるとアプリも続々対応している今、Appleシリコンを体験してみたく、思い切って買い替えてみました。
なぜ他のM1 MacじゃなくてM1 Mac miniなのかというと
- iMac (512GB SSD) の価格が高い、24inchで大きい
- MacBook Airは画面が小さい
- MacBook Proは画面小さい、価格が高くて手が出せない
- Mac Studio 価格高過ぎ、必要以上の性能
機種 | 性能 | 画面の大きさ | 価格 |
iMac | 良 | 大 | 大 |
MacBook Air | 良 | 小 | 良 |
MacBook Pro | 超良 | 小 | 大 |
Mac Studio | 超良 | なし | 大 |
24インチ程のiMacが大きいというのは今使っているパソコンデスクに収まらない可能性があるからで、逆にMacBookが小さいと感じるのはiMacの画面の大きさに慣れたというか、作業しやすい大きさなんですよね。
更にMacでやる作業はWeb閲覧、ブログ作成、BD鑑賞、ハロプロ等のCDエンコード、画像編集やExcel等あまりマシンパワーを使わないものが多い。
これらの事を考慮して、Mac mini 8GB RAM 512GB SSDにしました。
ただこの製品にはキーボードもマウスもモニターも付いてないので、別途購入する必要があります。
そこで購入したのが以下の製品。
Magic Keyboard - 日本語(JIS)
LG モニター ディスプレイ 22MN430M-BAJP 21.5インチ
サンワサプライ USBスピーカー(ブラック) MM-SPU7BK
Roykaw ウェブカメラ QHD 2K 400万画素 30fps
Anker USB-C & USB 3.0 変換アダプタ 2個セット
BDドライブとUSBハブ、Magic Trackpadは以前から使っているものを使用しました。
これで総額は134,705円(購入当時)。
更にApple Trade Inを利用し、2万円が払い戻されるので、実質114,705円になります。
使ってみての感想はどのアプリも起動が早くなって、ストレスが皆無になったことです。
エクセルも以前は起動も数を5ぐらいまで数える必要がありましたけど、今は1と数えるまでもなく起動できるようになりました。
非常に快適です。
そういうわけで、画面が大きいのが良いけど、予算が確保出来ないというにはおすすめします。
以上。